リノベーション

リノベーションとは?リフォームとの違いを解説!

2023年2月11日

  1. HOME >
  2. Blog >
  3. リノベーション >

リノベーションとは?リフォームとの違いを解説!

2023年2月11日

みなさん、リフォームとリノベーションの違いってなんだかわかりますか?

マンションや戸建てなど住宅を購入する際などに聞くことが多いと思います。

今回の記事では、リフォームとリノベーションの違いについて説明します!

リフォームとは

リフォームは、「修理する」という意味合いで使われます。

クロス(壁紙)の張り替え、トイレやキッチンなどの設備機器の交換など

部分的に直す、古くなった状態を新しくするというニュアンスです。

リノベーションとは

リノベーションは、「全く新しい空間に変える」という意味合いで使います。

既存の状態以上の空間にするというニュアンスです。

トイレやキッチンの交換だけではなく、床・壁・天井を解体して

間取りの変更や配管を新しくしたりします。

なのでリフォームよりも工事の規模や工期、金額も変わります。

リフォームのメリット・デメリット

メリット

短期間で費用が抑えられる

部分的な修理・交換になるため、短い工期で工事ができますしコストも抑えられます。

設備機器や床材、クロスを変えただけでも空間の雰囲気はガラッと変わりますよ!

デメリット

リフォームする以外のところは古いまま

例えば、キッチンが新しくなっても配管(給水・給湯管・ガス管)などは古いままの状態です。

築年数にもよりますが、設備機器を交換するタイミングで配管も新しくした方がベストです。

リノベーションのメリット・デメリット

メリット

設計の幅が広がる

ライフスタイルの変化に合わせて自分好みの間取りに変更できます。

間仕切り壁をなくして開放的な空間にしたり、水回りの動線を近くにまとめるなど

既存の空間にとらわれず新しいスタイルに変えることができます!

Shion
Shion

と言っても絶対に壊してはダメな壁や物件によって制限がありますので注意してください!

デメリット

金額・工期がかかる

解体してスケルトン(床・壁・天井がなく躯体が見える状態)から新しく

空間を作るため費用は高くなります。廃材費や材料代など、

キッチンやトイレのような商品代とは別に多くの工事が絡みますので

工期もかかります。

また、既存図面や現調ではわからないこともあるので

解体してみてわかることも多々あります。

昔の図面はあってないようなものといいますか…図面通りになってないことがあります。涙

なので、プラン通りにいかなくなってしまう可能性もあります。

まとめ

A beautiful shot of a modern house kitchen and dining room

リフォームとリノベーションの違いについて解説しました。

実際は、リフォームとリノベーションの明確な定義というのはありませんが

業界の中では使い分けています。

次回はリフォームやリノベーションに関するおすすめ本についてです!

アーカイブ

Search

  • この記事を書いた人

Shion

インテリアデザイナー / 内装施工管理 / Webデザイナー 住宅・インテリア関連の情報を発信しています

-リノベーション

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。